あまり知られていない【食べすぎると危険な食べ物3選】|見た目も中身も美しく!堺筋本町・本町のパーソナルトレーニングジムはPLUTO(プルート)
あまり知られていない【食べすぎると危険な食べ物3選】

ヤクルト1000
ドライフルーツ
グラノーラ
ヤクルト1000

今睡眠の質を上げてくれると話題のヤクルト1000実はこれに含まれる糖質の量はコーラよりも上!?
100ml中の糖質の量は以下の通りです
ヤクルト1000/ 14.1g
コーラ/11.3g
ドライフルーツ

ドライフルーツの糖質は1食辺りが40gとすると30g前後になります。
これはおにぎり1個に相当すると言えるでしょう。
ドライフルーツは水分が無い分栄養価が4倍にもなっているので、水分と一緒に摂れば逆にダイエットには効果的です。
水分と一緒に食べることで水溶性食物繊維が胃の中で膨張し満腹感を得ることができます。腹持ちも良く、腸内環境を整えてくれる働きもあり、便通を良くしてくれます。
グラノーラ

グラノーラの栄養成分を見てみると、
P(タンパク質)4.1g
F(脂質)7.6g
C(炭水化物)35.9g
→カルビーフルグラの栄養成分
意外とそんなに悪くないかも?と思うでしょう。
しかし、これを食べるときに使う”牛乳”を足すことで全体の栄養成分量が上がるのです。
P(タンパク質)4.1g → 10.9g
F(脂質)7.6g → 15.4g
C(炭水化物)35.9g → 45.9g
→カルビーフルグラの栄養成分+牛乳200ml
脂質を気にする人や糖質制限中の人には少し選択しずらい内容になってしまうでしょう。
今回は主に「糖質」に注目して紹介をしましたが、それ以外の部分を見ると体にはプラスのことの方が多いのです。
〈ダイエット〉という括りの中では”危険”であっても、こういった食品が私たちの健康志向を高め、より元気な体づくりのサポートをしてくれているのには変わりありません。
ダイエット中これたべていいのかな?といった内容は人によって異なるので、お困りの際は是非お気軽にご質問ください♪
一覧へ戻る