今飲んでいるのは100%生乳ではない?
牛乳の原材料って100%が生乳ではない?
この記事を読んでいる人の中には毎日牛乳を飲んでいる人も多いはず
実はスーパーで販売されている牛乳の多くは原材料が100%生乳ではないのです。
知らなかった人も多いと思うので、次回スーパーで買い物をする時に見てみてください。
種類

生乳だけを原料にしたもので、容器に「生乳100%」と表示されているものには、次の4種類があります
1⃣ 牛乳
生乳を加熱殺菌しただけのもの
2⃣ 成分調整牛乳
生乳から水分、乳脂肪分、ミネラルなどの一部を除いて成分を調整したもの
3⃣ 低脂肪牛乳
遠心分離により生乳から乳脂肪分の一部を除去し、乳脂肪分を0.5%以上1.5%以下にしたもの
4⃣ 無脂肪牛乳
生乳から乳脂肪分のほとんどを除去し、乳脂肪分を0.5%未満にしたもの
5⃣ 加工乳
生乳に、脱脂乳、脱脂粉乳、濃縮乳、クリーム、バターなどの乳製品を加えたもの
6⃣ 乳飲料
生乳や乳製品を主原料に、ミネラル、ビタミン、コーヒー、果汁など乳製品以外のものを加えたもの
実は”乳飲料”いったいどんなものが乳飲料なのか

森永 あじわい便り(乳飲料)
- エネルギー/91kcal
- たんぱく質/4.6g
- 脂質/3.8g
- 炭水化物/9.7g
- 食塩相当量/0.16g
- カルシウム/161mg

雪印メグミルク 特濃(乳飲料)
原材料名:乳(国内製造)、乳製品/ビタミンD、(一部に乳成分を含む)
まとめ
食べる頻度の多い物は特に裏の表記を見るようにしてみると、色んな発見があるかもしれないですね。

